2009年8月31日月曜日

池袋 節骨麺たいぞう

昨日のお昼は池袋東口方面のTACから、わざわざ駅の反対側の西口方面に位置するラーメン屋「節骨麺たいぞう」に食べに行きました。

私好みのこってり魚介系でとても美味しかったです。



















最近、またまたラーメンを食べすぎな気がします。

ブログのためにラーメンを食べることを自分に課しているような。

来週TACに行った時のお昼はもう少し健康的なものを食べよかな。

2009年8月30日日曜日

事例演習③、④

今日はTACで事例演習③,④を受けました(ネタばれ注意!!)。

T先生の解説講義は今日も素晴らしかったです。

事例演習③については昨日事例IIIを2つやって鍛えた(つもりだった)ので、何とかいい点を取りたかったのですが撃沈。

余白に書き込んだメモやキーワードは結構いい線いってましたが、文章が上手く書けないし、時間も足りなかったです。

第3問はボトルネックである熱処理機器を強化する(投資して増やす)などと書いてしまいました。

そっか~ECRSの原則は思いつかなかった。

それにこの会社は数年前に大型投資したばかりだから、追加投資は無いですね。

まだまだ思考スピードや気づき力が足りません・・・。


お昼を挟んで行った事例演習④は結構できました!

事例演習①から③までの出来の悪さに凹んでいたのですが、ようやく希望の光が見えた気がします。

この科目は私にとって唯一上級生(受験経験者)と互角以上に戦える科目。

甘々の自己採点で70点近い得点だと思います。

上級生の最高点がたしか77点とか言っていたので、頑張って演習を積んで追いつきたいです。

2009年8月29日土曜日

5月のTAC2次チェック模試の復習

本日は5月に受けたTACの実力チェック模試事例IIIの復習を行いました。

5月に受けたときの点数は事例IIIは64点でした。

そのときの答案と本日作成した答案とを比較した感想は、

「5月の方が明らかによくできている。5月の答案って本当に私が作成したものなのか?」

でした。

特に第3問は25点中24点も取れていましたが、採点基準に必要な解答根拠が漏れなく入ってました。

今の方が実力が下なのか??



いや、おそらく今は直前講義や演習の解説などで様々なテクニックや方法論を一気に詰め込んだため、頭の中が混乱してうまくできないのかもしれません。

逆に5月は頭の中が白紙の状態で受けたことが功を奏したのかもしれません。

何も知識がない状態なので、逆に与件文からキーワードを引っ張ってくることしかできなかったがために上手く解答を書けたのかもしれません。


現状の混乱した状態から脱し、学んだ方法論やテクニックが頭の中ですっきり整理された時に得点が伸び始めるのでは?

そう信じて頑張ります。

何事も前向きに考えるのが一番です。

夢の中に「セ・ムゥ」「メランジェ」という名のパンが出てきました。~夢の中でも事例演習2~

~本日の話はTAC生しか分からないネタですが、悪しからず。~

昨夜、不思議な夢を見ました。

舞台はTACの事例演習②のパン屋さん。

私はその店にアドバイスする診断士。

私は「『セ・ムゥ』は万人受けを狙いすぎて、すぐに飽きられるので主力商品は『メランジェ』に絞るべきだ、とか『メランジェ』の配置場所はレジの隣にすべきだ。」などど偉そうに指導してました。

実際「セ・ムゥ」より「メランジェ」の方が圧倒的に売れてました。ブルーベリーは美味しいですもんね。

スーパーマリオのような髭を生やした店長が、必死の形相でパンを焼く姿がとても印象的でした。

いや~こんな夢を見るなんて、ここまでくると病気ですね。

もう少し冷静になって二次対策をしないと参ってしまうかもしれません。

Be COOL!!!

2009年8月28日金曜日

眠いです

2次対策を始めてから、睡眠時間を削って勉強時間を増やしたことや、寝つきが悪くなったことでかなり寝不足です。

昨日は明け方の4時に突然息子が寝ぼけて、

「しょろしょろ起きようか」

と言って私の布団に転がり込んできました。

無視していたら、

「起きよっか。起きよっか!起きよっか!!起きよっか!!!起きよっか!!!!」

と段々大きな声になり、終いには泣きそうな声になったので、仕方なく起きました。

ですから今日は特に寝不足です(「だったらブログ書かずに今すぐ寝なさい」と突っ込まれそうです)。

ちなみに私を起こした張本人はいつのまにかまた寝ていました・・・。



話はかわって明日は会社の飲み会!

先日、ある仕事に貢献した人を集めての飲み会があったのですが、私はウイルスで喉をやられて会社を休んだために参加できなかったのです。

しかしその後、別の部署の上司が、あのとき私が参加できなかったからということで再度飲み会の企画をしてくれました。

とても嬉しいお誘いです。

寝不足なので飲みの席でいつのまにか寝てしまわないよう気をつけます。

それと帰りの電車が要注意です。

ふと目が覚めたら知らない駅だった。そして、戻る電車はない・・・。

なんてことは過去に5~6回やらかしてます。


〇教訓② 酒を飲んだら帰りの電車では絶対座らないこと

2009年8月27日木曜日

南池袋 大勝軒

先週TACの事例演習①が終わった後、お昼に食べに行きました。



















すっごいボリュームです!

たしかに美味しかったですが、お腹いっぱいで苦しい・・・。

そのあとの事例演習②は、問題を解きながらお腹がパンパンでかなり苦しかったです。

本試験のときも昼休みの食事は軽めがいいかもしれませんね。


〇教訓① 事例演習前及び本試験での昼休みは食べ過ぎに注意

2009年8月26日水曜日

本日までに17事例解きましたが・・・・。

今日は平成17年の事例IIを解きました。

この年の事例IIは問題要求が掴みにくく、かなり難しく感じました。

相変わらず設問を解いているときに切り口が閃かずに、思考停止状態になってしまいます。

う~ん、厳しい。

2次対策をスタートしてから過去問と事例演習とで合計17事例解きましたが、一向に上達している気がしません。

量より質を重視して、一つの事例をじっくり復習した方がいいのかなあ。

平成17年の過去問

本日は平成17年事例Iと事例IVを実施。

事例Iは平成17年の問題、ちょっと難易度高すぎ!

3~4問はなんとなく半分以上は取れている感じですが、問5は時間が足りなかったのと「制約条件」の意味が分からずALL空欄。

あまりの出来の悪さにへこみ気味です。

そんな精神状態で続けて事例IVをやったので、計算間違いの連発でした。

は~~~~~~~~~~~~~~~~~っ。

2009年8月24日月曜日

夢の中でも事例演習

最近は自分の実力不足に対しての焦りからか2次のことで頭がいっぱいです。

寝付きが悪いし(寝つきが悪いのは脳が活性化していることも理由の一つだと思いますが)、昨夜なんて事例問題を解く夢を見てしまいました。

当然、夢の中でも悪戦苦闘でした(笑)。


早く実力を向上させたいです。

ということで、今日から勉強時間を増やしてその分睡眠時間を1時間減らして5時間にします。

これまでは11時に寝て5時に起きてましたが、12時に寝るようにします。

勉強時間を増やせばいいってもんじゃないかもしれませんが、2次は非常にハードルが高く、ストレートで合格するにはやはり勉強量じゃないでしょうか。

たった2か月間の辛抱です。頑張ります。

2009年8月23日日曜日

事例直前演習I,II

今日はTACのスクーリングを使って、事例直前演習I、IIを受けました。

解説講義の先生がとても良かったです。

先生独自の各事例の攻略のポイントやフレームや受験テクニック等の連続で、皆講義に引き込まれてました。
(寝てた人はいなかったんじゃないかな?)

本当に目から鱗とはこういうことなんだと実感。

私は大学受験のときに予備校に通わなかった(というか超ど田舎なのでなかった)ので、よく分かりませんが、予備校の一流講師の授業とはこういう感じなんだろな~と思いました。


さて、事例I,IIを解いたものの時間が全く足りず、空欄だらけのまま時間終了。

おそらく事例Iが20点弱、事例IIが30点位のような出来だと思います。

一次試験が終了してから今日までに過去問3年分をやったのですが、TACの解説や「ふぞろいの合格答案」などを見ながら自己採点して、そこそこ取れているような気がしていただけ(と、いっても半分もいってないと思いますが)に、今日全然できなかったことがショックです。

ひょっとして、過去問は直前講義で内容や問題・解答などが結構記載されていたので、それを何となく覚えていたからできただけかもしれません。

とにかく現時点では全然実力不足です。

本番まで2か月。とにかく過去問や与えられた事例を繰り返し、本番までに「開眼」します!

2009年8月22日土曜日

親バカ Part 4

今日は息子とたっぷり遊んだ一日でした。

まずは朝7時過ぎから大きな公園に行って、息子にバドミントンのレッスン。

私が息子の方に軽く羽根を打っても、空振りするならまだいいのですが、羽根に対して全くの無反応。

何度、説明したりラケットの素振りの仕方を教えても全く羽根に反応しないので、仕方なく私が1人で上空に羽根を打ち上げて、落ちてきた羽根を「こんな感じで打つんだよ~!」と必死に1人バドミントン。

息子は涼しい顔をして私の方を見てただけで、私はバテバテの汗だく。

バドミントンはまだ早すぎたか・・・。

諦めて次は滑り台やジャングルジムなどで遊んでいると、ふと、アスレチックのターザンロープが目に入りました。

「これもまだ早いかな?ちょっと危険かな?」

と思いましたが、

「いや!男の子は少しくらい危険でもチャレンジしないと!」と考え、
ターザンロープに挑戦させました。

そうは言っても、いきなり一人でやらせるのは危険すぎます。
まずは息子にターザンロープの腰かけに座らせるものの、手はロープではなく私の体にしがみつかせ、一方私がロープを握りしめ斜面の力を利用せずに必死に走って、息子にターザンロープとはこんな感じだよ、というのを体感させました。

それを5回ほど繰り返したら、やはり息子は涼しそうな顔をして楽しんでましたが、私は走りっぱなしなので汗だくです。

その後は、私がターザンロープをやって見せて、ロープを離すと危険だということを教えて、いよいよ息子に1人でターザンロープをさせました。

いきなり斜面の最上段からではスピードがつきすぎるので、とりあえず斜面の途中からやらせました。
息子は少し不安そうでしたが、手を離さずに上手くできました。

それをまた5回ほど繰り返し、ついに斜面の最上段からの挑戦です。

最上段からでは高さもあり、息子も怖かったのか私にしがみつこうとしましたが、「大丈夫だよ」と言い聞かせ、私の手をロープから離しました。



















「ひとりでできた~!!」

妻に早速メールで報告しました。妻も「凄いね~」と感激。

息子はターザンロープがすっかり気に入ってしまい、その後は13回位やってから家に帰り、息子と一緒にシャワーで汗を流しました。

昼は2次対策の勉強をしましたが、夕方は近所の祭に行きました。

息子も祭りの雰囲気が大好きで、たっぷり楽しんだみたいです。

夜は疲れからか布団に入って5分で寝てしまいました。

明日は一日TACに行く予定なので今日は息子と充実した時間を過ごせてよかったです。











2009年8月20日木曜日

2次の勉強は脳が活性化しますね

最近は2次対策を意識して、日常業務で今までよりも多面的に考えたり、so what 、why soを繰り返して使うようになりました。(←今まではあまり考えてなかっただけかもしれませんが・・・。)

例えば、これまでは工場側の本社に対する不満は、「工場が甘い!」と考えていましたが、最近は彼らの立場だったらどうなのか?と考えるようになりました。

また、本社と工場の間の摩擦はなぜ生じてしまったのかということを組織文化等の歴史的背景や組織構造の観点から考えたり、さらには解決するためにはどのような組織体制や経営管理方法を導入すべきか等々ず~っと頭をひねってます。

脳が活性化しているな~というのが本当に実感できます。

しかし、今まで使ってなかった頭を使いすぎて興奮しているのか、最近寝つきが悪くなかなか眠れません。

2009年8月19日水曜日

現時点の2次の目標

2次試験のH20、H19の過去問を一通りやってみましたが、今の自分ではまだまだ実力不足です。

でも唯一、事例IVだけが結構いけそうです(H20は多分70点位、H19は80点位)。

ということは本番では事例IVで75点位取って、残りの3科目で165点を目指すことになるのかな。

となると事例Iで50点、事例IIで60点、事例IIIで55点ってところかな。

あくまで現時点の目標ですが、何とか短期間で実力UPできるよう過去問を反復して解きまくります。

2009年8月17日月曜日

2次対策に役に立つ(かもしれない)メルマガ

数年前に登録して、毎日送られてくるもののずっと放りっぱなしだった、ある無料メルマガの存在を思い出したので、今日読んでみました。

「こりゃいい!」
とちょっと興奮しました。

二次対策を始めたまさに今、このメルマガの有用性を理解しました。

このメルマガは、日経MJで記事になった「売上を伸ばしている会社」や、「顧客数の獲得に成功している会社」を中小企業診断士である作者が、どのようにして売れる仕組みを構築したかをマーケティングの視点で解説したものです。

これを読むことで2次で必要な「気づき力」や「戦略的思考力」や「1次の知識の活用方法」など様々なことが学べそうです。

マーケティングの話が中心ですので、特に事例II対策に有効ではないでしょうか。

メルマガの名前は「日経MJに見るマーケティングの戦略・戦術」です。

http://www.bushidoman.com/index.html

皆さんもよかったら登録してみてください。

2009年8月16日日曜日

お茶の水・三四郎 ~試験2日目~

試験二日目の午前は難解だった経営法務と経営情報システム。

出来に自信がなくどんよりと暗い気持ちになりましたが、お昼は予告どおり「三四郎」に行きました。

ランチタイム用のメニューで「かけむらさき&ネギ塩チャーシュー飯」(850円)というのを注文しました。




本当にかけでした。

正直、かけうどんでもカマボコぐらいのっているのではと思いました。でも、試験の2日目で、しかも難しかった2科目の直後で肉体的にも精神的にもかなり疲労がたまっている状態で食べたラーメンは、とても優しい味でした。

食べ終わって店を出てから、「ラスト1科目だ。最後の力を振り絞って頑張ろう。」と心の中でつぶやいてリバティタワーに向かいました。

もし2次試験の会場が再びリバティタワーだったら、またこの店を訪れるつもりです。
(マサララーメンとやらを食べてみたいですし)

TACのスクーリング

私は通信生なのですが、2次対策よりスクーリングを使って教室で授業を受けることにしました。

理由は、①スクーリングが20回分余っているのに、このまま使わないのはもったいない。
②家でDVDを見るとどうしても眠くなるのですが、熱気(?)に包まれた教室で受けることで、集中力とモチベーションを維持できる。
③特に事例演習に入れば、家で80分間静かな環境で解くのは難しい。
④授業の前後に自習室を利用して勉強できる。
などです。

というわけで、土日の午前午後とハードな日程ですが二次直前講義の授業を受けてきました。

感想は、熱気に包まれた教室だったかどうかはやや疑問でしたが、思ったとおり集中できました。
最初から通信ではなく教室受講を選択すれば良かったのではと少し後悔しました。

それに周りを見渡せば1次の授業の間に人間関係が構築されているようで、休み時間に「1次どうだった」とか「情報ひどいよね~」など複数集まって親しそうにお話している姿を見かけました。

さらに上級本科生でしょうか?休憩室でグループ学習している集団も見かけました。

教室生の一番のメリットは勉強仲間ができることかもしれませんね。

羨ましいなあと思いつつ、授業終了後、自習室で孤独に平成19年度の事例IIをやって帰りました。


ちなみに通信のDVDもちゃんと活用する予定ですよ。
通勤時間の電車の中で聴こうと思います。

2009年8月15日土曜日

神保町 さいたま屋 ~試験初日の昼食~

診断士1次試験初日のことです。

その日の昼食はリバティタワーの17階の食堂で食べることを以前のブログで予告していましたが、財務・会計の試験を終え、12階の教室を出てエスカレーターで17階まで駆け上がったところ、

食堂は真っ暗でした。

食堂の入口に一枚の張り紙が、

「夏期休暇」

(私のブログを見て、同じように17階の食堂で食べようと考えていた皆さまにお詫び申し上げます。)


仕方なく街にでて、しばらく歩いていたら発見しました!
美味しそうなラーメン屋。




















な・・・なんと味噌ラーメンがこの立地条件で500円!しかも大盛りも同料金!!!



















私は実は味噌ラーメンはそれほど好きではないのですが、美味い!!!

この値段でこのボリュームでこのうまさ!!!

この店最高です!!

2009年8月14日金曜日

「告白」(湊かなえ)

1次試験突破のご褒美として久々にミステリー小説を読みました。

以前から読みたかった「告白」





文体が全て語り口調でとても読みやすく一気に読めました。

とにかく内容の陰惨さと最後のオチ(特に第1章と第6賞)には度肝を抜かれました。
こんなに度肝を抜かれた小説は乙一の「GOTH」以来です。

この作者はデビュー作でこんなに面白い作品を書いてしまい、今後この作品以上のものを書けるのか気になります。
2次試験が終わったら、この作者の第2作目「少女」、3作目「贖罪」も読んでみようと思います。

同期との充実した飲み会

昨日は新橋で同期4人集まって夜遅くまで飲みました。

互いの近況や仕事の話などでも盛り上がりましたが、やはり一番盛り上がったのは診断士の話です。

私と同様、今年受験したAとは1次の経営法務、経営情報、中小企業等の難易度の高かった科目についての愚痴で盛り上がりました。

また昨年ストレートで合格した同期2名からは2次の勉強方法や、事例を解く手順、解答を確認した後の整理法などを教えてもらい、話を聞くまではモヤモヤしていたのが晴れていく気分でした。

同期のNとTには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

おかげで今日からはトップギアで2次の勉強に取り組めそうです。

私が会社を辞めた後は同期との交流はほとんどなかったのですが、診断士つながりでこのように再び交流することになったのは運命的なものを感じます。

彼らとは今後も同期として友人として、そして(私が合格できれば)診断士仲間として付き合っていきたいです。

とりあえず2次試験が終わったら、また彼らと飲みに行きたいです。

2009年8月13日木曜日

今日は同期と飲み会

今日の夜は私が以前勤務していた会社の同期3人と新橋で飲み会です。

うち2名は昨年ストレートで診断士に合格した強者です。

2次の学習方法や事例問題の解き方などについて色々とアドバイスを頂く予定です。

今週から2次対策を始めましたが、どう勉強すれば効率的に合格できるのかはっきりと見えず、頭の中がモヤモヤしていますが、飲み会後にすっきりした状態になればいいな!と思うのですが甘いかな?

それにしても2人の同期は、あの厳しい試験をストレートで合格したとは本当に優秀です。
話を聞くと他にも2年で合格した同期もいるようで99年入社組は凄い(私は辞めてしまいましたが・・・)。

2009年8月12日水曜日

Bloggerのコメント入力について

私はBloggerというマイナーなブログをやっているのですが、「中小企業診断士学習記録」のだいきちさんなど私のブログを見て下さっている方々からBloggerはグーグルのアカウントがないとコメントできないのではないかと言われてました。

私自身あまり詳しくないのでわかってなかったのですが、先日「アラフォー社員☆目指せ中小企業診断士ストレート合格」ブログのまさとしさんから「PS 名前・URLだけでもコメントできたのですね、知らなかったです。ユーザー登録しないとコメント出来ないもだとばかり思い込んでいました。」というコメントを頂きました。

実は「個人情報を選択」の下から2番目の「名前/URL」や一番したの「匿名」を選択すれば、どなたでもコメント入力ができるようです。

もしよろしければ、皆さん時々コメントを入れて下されば嬉しいです!
(というか、ほとんどコメントがなくて淋しかです!)

2009年8月11日火曜日

2次学習スタート

昨日から2次学習をスタートしました。

2次対策は5月に行われたTACの2次チェック模試の1週間前に勉強して以来ですが、
事実上本腰を入れて勉強するのはこれからです。

ですから、受験経験者との差は歴然としています。

競馬で例えると、受験経験者は逃げ馬もしくは先行馬。

1次を終えてこれから2次対策を始める我々初学者は追い込み馬。

レースは第4コーナーを周って、いよいよ最後の直線(試験まで残り74日)。

受験経験者である逃げ馬・先行馬が上がり3F35秒台の足を使うとすれば、我々追い込み馬は上がり3F33秒台の脅威の末脚で差し切らなければならない!

菊花賞で絶対間に合わない位置から差し切ったダンスインザダークのように!

3冠達成したときのディープインパクトのように!

香港ヴァーズで日本では見せたことないような強烈な末脚でG1初制覇したステイゴールドのように!

スプリングステークスでミスターシービーしちゃったマティリアルのように!(古っ!)

・・・

かなり厳しい戦いですが、頑張ります。

私の前の会社の同期は1次終了後に60事例解いたそうです。
そして、試験の10日前に開眼した感触があり、結果合格できたそうです。
きっと彼は残り100Mで絶対に届かないと思われた位置から、強烈な末脚を繰り出し一気に差し切ったのでしょう。

私も強烈な末脚を繰り出せるよう(=開眼できるよう)毎日1事例を目標に取り組んでいきます。

ちなみに2次チェック模試の結果は全体的に撃沈でしたが、事例IIIだけが64点取れ79/1,119人という好成績でした。

あのときの実力では、あれは「万馬券」だったのかもしれませんが、これから74日以内にオッズを合格圏内まで持って行くぞ!


~競馬を知らない人にとっては知らない名前や用語があったと思いますが、ご勘弁ください。~

2009年8月10日月曜日

1次試験 目標点クリア!!!

本日、中小企業診断協会より1次試験の正解が発表されました。
私が会社で仕事をしている間に、頼んでもいないのに妻が採点してくれました。

素晴らしい妻です。

昨日のLEC公表による自己採点と比べて点数が19点もアップしました!

科目            目標    結果
経済学・経済政      75点    80点
財務・会計         85点    88点
企業経営          70点    65点
運営管理          70点    81点
経営法務          65点    50点
経営情報          65点    68点
中小             70点    69点
合計             500点   501点


なんと!合計点で目標を超えることができました!!!!

有言実行できて嬉しいです!

先ほどTACリサーチに入力したところ、やはり501点でした。

では、勢いにのって今日からいよいよ2次対策を始めます。

2009年8月9日日曜日

1次終了~LECの自己採点~

1次試験終了しました。

いや~疲れました。もうヘトヘトです。

今年は出題者が代わったのか?経済、財務・会計、運営管理以外の4科目が過去に比べて異常に難しかったです。

特に経営法務!!!!!

あまりの難問っぷりに試験中、出題者に対して怒りを覚えました。

次の経営情報システムも難しかったので、試験会場の雰囲気が暗くなっていくのを肌で感じました。


先ほどLECで解答速報が出てましたので不安と心配の中、自己採点しました。


科目         当初の目標    自己採点

経済学・経済政    75点      80点

財務・会計       85点      88点

企業経営        70点      64点

運営管理        70点      80点

経営法務        65点      44点

経営情報        65点      60点

中小企業        70点      66点

合計          500点     482点

LECの解答速報が正しいのであれば・・・


1次突破です!!!!!!!!


経営法務で足切りの可能性があるのでまだまだ安心できませんが、ちょっと安心しました。

まずは試験直前、ピリピリしていた私に優しくしてくれた妻と息子に感謝です。

また、直前に体調を崩した私を心配してメールを下さった両親と親戚にも「ありがとうございます」、と言いたいです。

さらに、いつも私のブログを見て応援して下さっている皆さんにも感謝の気持ちを言い尽くせません。








しか~し!!!


安心するのもつかの間。

明日から2次試験の勉強が待ってます。

中小企業診断士は2次試験が肝であり、鬼門です。

実は今日、試験終了後、新宿のTACに行き早速2次試験のガイダンスを受けてきました。

2次試験は1次試験合格者の10人に2人しか合格の栄冠を勝ち取れません。

サッカーで例えると、1次試験がワールドカップ出場を賭けた最終予選だとすれば、2次試験はワールドカップ本戦でベスト8に残ることです。

ドラクエで例えると、1次試験が魔王バラモスだとすれば、2次試験が大魔王ゾーマ(古くてごめんなさい。)

でも、今日だけは試験のことは忘れて、とことん飲みます(既に酔ってます)。

ありがとうございました~!!!!!!




2009年8月8日土曜日

初日終了

試験初日が終わりました。

疲れた~。でも明日もあるのでもうひと踏ん張りです。

試験の出来不出来については全て終了した後に書きます。

一つ言えるのは企業経営理論がかなり難しかったです。

さて、明日のために今日はこれから3科目の勉強をします。

それでは行ってきます。

少し早いですが、今から試験会場のあるお茶の水に向います。

明治大学の近くのマックで最後の復習をするつもりです。

11月から今日まで家族との時間を犠牲にし、診断士の勉強のために努力してきたことを考えれば
絶対いける!!

2009年8月7日金曜日

いよいよ明日ですね。

いよいよ明日です。

体調についてはまだ喉は痛いですが、昨日、一昨日とたっぷり爆睡したので
かなり良くなりました。

明日は100%の力を出せるよう頑張ります!

2009年8月5日水曜日

ウイルスにヤラレタ!!

今朝、起きた時から喉に激痛が・・・。

会社を休んで病院で診察を受けたところ、風邪ではなくウイルスで喉がやられていると診断されました。

さらに医者からは、これからさらに喉が痛くなり声が出なくなるかもしれない、とも言われました。

「土日が試験なので何とかしてくれ~。」と懇願しましたが、

「難しいですね・・・。」と事務的に言われました。

会社は半日休のつもりだったのが、しかたなく一日休みをとりました。

さて、試験直前に病気になってしまいました。

しかし、このことを言い訳にするつもりはさらさらありません。

逆に試験当日ではなかったからラッキーだったと前向きに考えますし、
確率論的にも1次試験のときは体調が悪かったなら、次の2次試験のときは確実に体調万全だろうとプラス思考でとらえます。

それに試験当日までに治す時間は十分ありますし、当然気合を入れて治すつもりです。


それに仮に治らなくて本調子でなかったとしても絶対に合格する自信はあります。


最近ではLEC模試を集中できない環境下で一日7科目をまとめて受けて高得点を納めることができましたし、
過去の話を出しますと、中学・高校時代の私は試験や遠足などのイベントがあるときは緊張のため必ず下痢になる神経質なお子ちゃまでした。
このため大学受験の時は、試験会場で何度もトイレに行き苦しみましたが第1志望の大学に合格できました。

ですからハンデ戦には自信があります。


このブログを見ている人は「おいおい!移るかもしれないから治らなかったら試験に来るなよ。」と思うかもしれませんが、咳が出ているわけではないし(あくまで喉が痛いだけで熱も出てない)、当日は当然マスクをするつもりですし、周囲の受験生の皆様には配慮する予定です。

それにしても、先日のブログで「試験前のメンタル対策」を偉そうに説いたのですが、健康面についての対策が十分ではなかったですね。


さて、これから布団に入って体を休めます。

2009年8月4日火曜日

試験当日の昼食

試験当日のお昼をどうするか気になり始めました。

夏なのでお弁当を持参するのはちょっと危険ですね。

私の試験会場は明治大学のリバティタワーですが先日下見した限りでは、さすがお茶の水、美味しそうな店がたくさんありますね。

でも、試験中なので緊張していてあまり食べる気分ではないかもしれません。

近くのコンビニやマックも診断士受験生で混みそうだし、う~ん、どうしよう。

リバティタワーの学食は混んでるのかな?Webサイトを見る限り結構おいしそうですね。

しかし、残念ながら日曜日は休みのようです。

ということで一応決めました。

土曜日はリバティタワーの学食、日曜日は近くの定食屋か先日も行ったラーメン屋「三四郎」にします。

日曜日のお昼にリバティタワーの近くの「三四郎」で中小企業経営・政策のテキストを読みながらラーメン食べている男がいたら、それは私かもしれません・・・・。

芸能界と覚せい剤

芸能界が大騒ぎですね。

押尾学の逮捕に続き、酒井法子が夫の逮捕後失踪・・・。

今日は酒井法子の行方が気になって、ちょくちょくテレビをつけてしまい勉強に集中できないかも・・・。

2009年8月2日日曜日

ファミレスで勉強

今日はTACの自習室ではなく家の近くのファミレスで勉強しました。
というのは雨が降っていたことと、カバンを持ち運ぶのが大変だったからです。

各科目の過去問・答練・模試の間違った箇所、苦手な箇所、頭に入っていない箇所をまとめて総復習するつもりでこれらをカバンに入れ、さらにテキストもいれたので荷物は物凄い重さになり、池袋のTACまで運ぶのは無理でした。

買ったばかりのカバンの紐がちぎれるか、底がぶち抜けるか心配でしたが、家から近かったおかげで大丈夫でした。

このファミレスで勉強するのは昨年11月の日商1級以来でした。

ここはコーヒーはいくらでもお代わりできるし、適度な騒々しさが集中するにはもってこいの場所です。

おかげで徹底的に苦手分野の復習ができました。

さらに勉強中に昨年ストレートで合格した前の会社の同期から励ましのメールをもらったことで気合いが入りました。

休憩時間には2次を意識して『自分のこたえのつくりかた』というロジカルシンキング関連の本を読みました。



フリードリンク(320円)だけの注文で長時間いたので、店側からしてみれば迷惑な客だったかもしれませんが、勉強、読書と充実した時間を過ごせました。
今度来たときは今日のお詫びにハンバーグでも注文しようかと思います。

一次の勉強もいよいよ終盤!

目標の500点目指して頑張ります!

2009年8月1日土曜日

合格祈願

今日は家族で新井天神北野神社に合格祈願に行ってきました!

「絶対合格!!!」

と気合いを入れてお参りしました。

わざわざ遠くの神社に行くのに付き合って、一緒に祈ってくれた妻と息子に感謝です。

神社の近くで美味しそうなドーナツ屋を見つけたので買って、公園で食べました。

息子は公園で滑り台などの遊具で大興奮して満足してくれました。

今度はお礼参りに来れたらいいなと思います。