2009年7月24日金曜日

お茶の水・三四郎 ~ブランド戦略~

(前回からの続き)

試験会場の下見を終えた私は次に「三四郎」というラーメン屋に向いました。

「三四郎」はテレビでも有名な若き天才中村栄利氏の「中村屋」の東京第1号店です。

「中村屋」はずっと食べてみたいと思っていたのですが、場所が神奈川県の海老名なので
わざわざラーメン食べにそんな遠くまで行かないですよね~。

なので、メニューは違えど中村屋のラーメンが食べられるということで期待大でした!!

店内に入ると、

「あれ?客がいない・・・」

厨房に男が二人、券売機の側にバイトの女性が一人、なんだか暇そうです。
(中村氏は当然いません。)

店の看板メニュー「うしお」と「チャーシューのたたき飯」を注文しました。

待つこと3分間、名物の湯切り「天空落とし」をしてラーメン完成!

出てきたラーメンは塩系です。



たしかにスープは美味い!麺も美味い!

でも、チャーシューが生ハムみたいです(多分良い豚なんでしょうが)。

う~ん、美味しいんですが、やはり本店のラーメンとは別物なんでしょうね。
本店のラーメンが食べてみたいな~という思いが強くなりました。

やはり私だけでなく大抵の人はこの店オリジナルのラーメンよりも、食べに行くのが困難な海老名の本店と同じラーメンを望んでいるのではないでしょうか?

この店が行列が出来ないのは、ひょっとしたらこういう理由からかもしれません。

例えば、今のメニューも美味しいので、全面的に本店と同じにする必要はないと思いますが、オリジナルのラーメンも提供するようにすればいいのでは人気が上昇するのではないでしょうか?

診断士の学習の一貫?としてこの店に行列ができるようにする戦略を他にも考えてみました。

やはり「中村屋」の持つ知名度やブランド力の活用が重要です。

例えば、店名が「三四郎」では「中村屋」系列ということに気づかない人が多いかもしれないので「中村屋」というのをより強調した方がいいかもしれません。

先日紹介した池袋の「二天」は超有名な麺屋武蔵の系列ですが、当初は店名に「麺屋武蔵」を入れていませんでした。しかし、数年後に「麺屋武蔵 二天」に変更しました。これにより客数が増加したのではないでしょうか?

また、店主の中村栄利氏自身のブランド力も活用すべきです。
お忙しいでしょうが週1回でも店に来るようにし、元祖「天空落とし」を披露すれば、かなりの集客アップにつながるのではないでしょうか?

0 件のコメント: