2009年6月29日月曜日

ステイゴールド

今朝の日経新聞で宝塚記念の結果を見ると、

優勝「ドリームジャーニー」

父がなんとステイゴールドじゃありませんか!!!

ステイゴールドといえば、以前私がもっとも競馬にはまっていた時期
(サイレンススズカやスペシャルウイークなど)に走っていて、
いつもG1では2,3着ばかりだったイマイチ君。

なんとなく応援したくなるタイプだったので最後に香港でG1を優勝できたときは感動しました。
正直、種牡馬としての成功は難しいだろうと思っていたのでビックリです。

ちょっと興味が沸いてきたので調べてみたところ種牡馬リーディングが2008年が18位。
なかなか活躍してますね。

さらに興味が出てきたので種牡馬リーディング・トップ20を見ると、先日亡くなったアグネスタキオン、クロフネ、シンボリクリスエス、ダンスインザダーク等々、私が見ていた頃に活躍していた馬ばかりじゃないですか。

私が見ていた頃は、サンデーサイレンス、トニービン、ブライアンズタイムなど外国から来た種牡馬がリーディングの上位を占めていたのですが時代は変わったんですね。

私が応援していた競走馬が引退して種牡馬になり、そして数年後息子達が父親と同様にレースの舞台で大活躍する・・・

やっぱり競馬って素晴らしい!!

競馬を見なくなって久しいですが、また昔のように競馬場に行ってレースが見たくなりました。

診断士試験が終了したら家族を連れて東京競馬場に行こう。楽しみです。

2009年6月28日日曜日

TAC公開模試2日目・・・そして自己採点の結果

TAC公開模試の2日目が終了しました。

2日目は法務、情報、中小。
初日同様大変難しかったです。

試験終了後は、自己採点をするためにTACの近くにあるロッテリアに行き2階の席に座りました。

隣に座っていた人がたまたま勉強していて、一人でブツブツつぶやいたり、「チッ!」と何度も舌打ちをしていたのがとても気になりました。「あ~こういう人が試験中隣に座ってなくて良かったな」と思いながら自己採点をしました。

そして、自己採点の結果は・・・。

経済  約4割
財務  約8割
企業  約7割
運営  約7割
法務  約4割
情報  約6割
中小  約6割


一応合格ラインの420点を超えたのですが、この結果には正直ショックを受けました。

得意科目のつもりだった経済と法務が、よもや足切りという得点だったのには採点しながらバットで後頭部をガツ~ンと殴られたような衝撃でした。

特に経済は、「私は経済学部経済学科出身です。」なんて、もはや名乗れない得点・・・。



直前答練で514点取れたので一次試験はもう大丈夫と思っていました。

実はもう二次対策を始めようか検討していました。

直前答練が終了してからは、勉強時間が減っていました。

甘かった・・・。

油断していた・・・。



しかも、経済と法務は試験を受けながら、「70点は取れたかな~。」と思っていました。

「できたと思っていて、実際にはできていない。」
これは自分が分かっていないことを自覚できてなかったということです。
大変危険な兆候です。

甘かった自分に反省して明日から徹底的に復習です。

来週のLEC模試でリベンジや~!!

「よっしゃ~!!やるぞ~!!!」

2009年6月27日土曜日

新所沢・ブロンソンと機会損失

本日3つ目の更新です。

TAC模試の初日を終え、晩飯はまたラーメンを食べました。

(今日と明日が私が試験で家を離れるので妻と息子は、都内の実家に帰らせました。)

新所沢のブロンソンです。

この店は川越の有名なラーメン店「笑堂」の系列です。
笑堂は豚骨ですが、こちらは魚系です。

中華ソバ(ラーメン)を注文。


















「美味いっ!」

「でもちょっと味が濃すぎる!」


ところで、この店は実はつけ麺がメインです。
中華そばは夕方以降しかやってなく、しかも数量に限りがあるそうです。

う~ん。とてつもなく機会損失が発生している気がします。

つまり、この店は中華そばに制約をかけることで損をしているということです。

というのは、世間一般では、おそらく「つけ麺好き」より「ラーメン好き」の方がはるかに多いでしょう。

私もつけ麺はあまり好きではありませんし、つけ麺の方が好きという人は出会ったことがありません。

つけ麺は最初の一口は熱々で美味しいのですが、二口目以降はみるみるスープが冷めてしまい、虚しさが残ります。

この店は昼間にラーメンを食べようと思って来たけど、つけ麺しかないから帰ったという人が多いと思います。
また夕方以降はラーメンが出るとはいえ、昼食はラーメンがいいけど夕食はラーメンではもの足りないから
食べに行かないという人も多いと思います。


仮にラーメンを昼間も出すことにした場合、どのくらいの利益が出るでしょうか?

ここのラーメン一杯800円として、ラーメンを昼間も出すことによる設備費等の固定費の増加はないとします(より人気が出ることで人件費が増加するかもしれませんが、ここでは割愛)。

よって費用は変動費(麺等の材料費)のみの増加で、単位当たりの変動費は100円(麺、タレ、チャーシュー)と仮定します。

となるとラーメン一杯で800円ー100円=700円の限界利益が発生します。

さらに、昼間にこの店でラーメンを食べたいと考えている人が1日20人いると仮定した場合は、700×20=14,000円。
一か月の営業日を25日とすると年間の限界利益の増加額は、14,000円×25日×12か月=4,200千円!!

私の勝手な計算では、年間4,200千円の機会損失が生じていることになります。
味は大変いいので、是非昼間もラーメンを出すように方針変更してほしいです。

評価 3.5点(5点満点)

池袋・二天

本日2つ目のブログです。

TAC模試の午前の部(経済・財務)を終えた私は、駆け足でTACから飛び出して
ラーメン屋「麺屋武蔵 二天」に向いました。

昼時でしたが、ラッキーなことに並んでなくすぐに座れました。

この二天というお店は新宿で超有名で長い行列のできるラーメン店「麺屋武蔵」の系列です。
麺屋武蔵の系列は他にも都内にたくさんあり、私は新宿本店と吉祥寺の「虎洞」、高田馬場の「鷹虎」などに行ったことがあります。

ちなみに私の好きな店は、鷹虎>二天>新宿>虎洞の順番です。

二天に初めて行ったのは7年くらい前ですが、そのときの感想は、

「まずっ!」

だったのですが、4年前に再び行ったときに、私の味覚が変わったのか、店主が味を変えたのか分かりませんが、

「美味い!!!」

と衝撃を受け、それ以来たまに行ってます。

ここの豚天ラーメンは、ラーメンには珍しく、麺の上に揚げた豚天が乗っています。

本日も当然「豚天ラーメン」を注文。



















あれ?以前よりモヤシの量が増えたような・・・。
スープの味もちょっと薄くなったような。
でも、美味い!!!

ラーメンに豚天の組み合わせ。結構合いますよ。

池袋のTACで講座を受けている皆さんも、すぐ近くなので食べに行ってみてください。

評価 3.5点(5点満点)


こうしてラーメンからパワーをたくさんもらった私は、午後の試験に向かっていったのでした。

TAC公開模試初日

今日はTAC公開模試の初日でした。

初日は4科目(経済、財務、企業、運営)。

9時40分からオリエンテーションが始まるので、余裕を持って西武池袋線で池袋のTACに向おう、
としたところ人身事故で電車遅延。いきなり出鼻を挫かれた感じ。

そういえば昨年11月の簿記1級の受験の日も明治学院大学の会場に向おうとしたところ、西武新宿線が人身事故でしかたなく池袋線経由で行き、池袋から有楽町線に乗り換えようとしたら、なんと有楽町線も遅れて相当焦ったということがありました。

今日は余裕を持って出発したので、池袋のTACまで遅れることなく到着しました。

オリエンテーションを経て、まずは経済。

1問目から経済財政白書の統計問題が出るなど、これまで基礎答練、直前答練とTACの試験を受けてきましたが、この公開模試が最も本試験に傾向が似ている気がしました。
肝心の試験の出来は???です。
かなり難しかったと思います。

続いて財務・会計。
こちらは理論問題が多く、正直やられた~って感じです。
また、2次を想定しているのか最近流行りのデシジョン・ツリーがでました。
やはり全体的に難しかったです。

午前中の2科目を終え、昼食タイム(当然、ラーメン屋に行きました。詳しくは本日2つ目のブログへ)。

午後の部、最初の科目は企業経営理論。
日本語が理解できない問題続出!
消去法で解いて選択肢を2つまで絞って、後は勘に頼るのみという問題ばかり。
難易度はかなり高かったです。

そして、最後の運営管理。
難しすぎ!!
解けそうな問題から順番にやっていこうと思ったのですが、解けない問題ばかり。
こちらも勘に頼りました。

おそらく全体的に過去の本試験より難しかったのではないかと思います。
今年の本試験も模試より遥かに簡単だったらいいのですが・・・。

明日は残りの3科目(法務、情報、中小)。こちらも難しいのでしょう。

2009年6月26日金曜日

明日はTAC模試

明日はTAC模試です。

開始時刻や試験の順番等本試験と全く同じ条件で受けられるので、
本番慣れするためにも非常に重要な試験です。

土曜日が4科目(経済、財務、経営、運営)、
日曜が3科目(法務、情報、中小)。

・・・とっても疲れそうです。

まずは初めの経済で弾みをつけられるかが鍵です。
一応得意科目のつもりですが、本質的に完全に理解できていない部分が多い(特にマクロ経済)のが不安要素です。

ところで経営と運営と中小の3科目は90分(他は60分)ですが、
なぜ中小企業診断協会は科目数が多い初日に90分科目を2つ持ってきたのでしょうか?
受験生の負担を考えるなら、2日目に90分科目を2科目持っていくべきだと思うのですが。

ちなみに明日は池袋のTACで受けますが、
池袋といえばラーメンの激戦区!
お昼はTACの近くのラーメン屋で食べる予定です。
TACの近くも、一風堂、二郎、大勝軒、二天など美味しいラーメン屋がたくさんあるので
どれにしようか今から迷ってます。

2009年6月25日木曜日

財務・会計

今日はDAI-Xの直前予想模試の財務・会計の1回目をやってみました。

結果は72点。

早く解くことを意識して40分位で済ませたため、計算間違いや、
早とちりして勘違いをしてしまったミスなどがありましたが、
ファイナンスなどの問題で理解不足によるミスも結構ありました。

財務・会計は点数稼ぎの筆頭科目と思って油断していました。

どうやらファイナンスを中心にもう一度頭に叩き込む必要があるようです。

2009年6月23日火曜日

高速回転勉強法

土日のTAC模試に向けて猛勉強中です。

先週からは各科目30分~1時間で区切って、1日に3~4科目こなす勉強法に変えました。

名付けて“高速回転勉強法”です。

1つの科目を短い時間で勉強するため集中できる(気がする)し、
私のような飽きっぽい人間には合う勉強法かもしれません。

昨日は情報、中小、経済、財務を、
今日は中小、運営、法務をこなしました。
明日は情報、運営、経済、経営の予定です。

2009年6月22日月曜日

『おばけのてんぷら』

先日、図書館で『おばけのてんぷら』という絵本を借りてきたのですが、息子はとても気に入りました。

妻や私が何度も何度も読んであげているうちに息子も文章を暗記して、暇さえあれば「うさこはたべることがだいすきです。~」と冒頭の文章を声に出していました。

しかし、図書館の本の貸し出し期限は2週間です。

残念ながら絵本は図書館に返しました。代わりに同じ作者(せなけいこ)の別の絵本を借りてあげたのですが、息子は「おばけのてんぷら」が忘れられないようで、
他の絵本を読んであげているときも「うさこはたべることがだいすきです。~」と少し寂しそうに例の冒頭の文章を何度も声に出していました。

そんな寂しそうな息子の姿を見て、妻はとうとうネットで買ってしまいました。


この絵本とてもいいですよ。絵も可愛いし、ストーリーも面白いし、てんぷらが食べたくなるし・・・。

2009年6月21日日曜日

久々の読書

昨日から今日にかけて隙間時間に、2冊本を読みました。



ここ最近、日本の将来に対して悲観論的な本が数多く出版される中で、大前氏の本は日本を世界最強国家にするためのアイデアが経済、教育、雇用、外交等の様々な面でふんだんに盛り込まれております(疑問を抱かざるをえないアイデアも多くありますが)。

大前氏の発想力・思考力にはいつも驚かされます。
またこの本は頭の固い政治家や官僚に是非読んでもらいたいです。
(勉強が忙しくてまともな感想を書く時間がありません。申し訳ございません。)

さて、話はかわって今日はLEC模試とDAI-Xの直前予想模試が届きました。
DAI-Xの方は、なんと2回分問題が入っており、かなりお得な内容です。

LECの方は再来週の土日に都内のどこかで受ける予定(まだ決まってません)ですが、DAI-Xの方は、家で少しずつやっていく予定です。

2009年6月20日土曜日

豊島園

今日は家族3人で豊島園に行きました。


















本当は勉強三昧といきたいところですが、来週と再来週は模試のため4日間家族サービスが全くできないので、その代わりが今日ということです。

豊島園は今日はコスプレショーをやっていてアニメやゲームのキャラクターの格好をしている人が至る所にいて見ていて面白かったです。

お姫様のような着物やドレスを着た人、
騎士のような恰好でマントを身に纏っている人、
忍者の格好をした人、
さらには仮面ライダーの格好をした人などがいたのですが、
今日は日中は真夏のような暑さだったので彼ら(彼女ら)の服の中は相当な汗まみれだったでしょう。
ご苦労さま!

さて、うちの息子は昨年豊島園に行ったときは、乗り物を怖がり汽車ポッポくらいしか乗れなかったのですが、今日は色々な乗り物に自ら「のる!」と言って、果敢に挑戦しました。

なんとお化け屋敷にも「入りたい!」と言い、嫁さんが嫌がったので2人で入りました。
真っ暗なお化け屋敷の中、相当ビビってました。

今日一日息子は本当に楽しんでおり、大満足のようでした。

さて、明日は勉強するぞ!

2009年6月19日金曜日

残り49日

いよいよ1次試験まで残り50日を切りました。

そろそろ1次試験の各科目の目標点を決めたいところですが、やはりTACとLECの2つの模試が
終了してから決めます。

模試については、DAI-Xの直前予想模試もアマゾンで購入して受けてみようと思います。

2009年6月18日木曜日

夢は強い願望を抱けば、必ず実現する!

今日は株主総会の準備もある程度進んだので、家族3人で夕食を食べようと思い早く帰りました。

夕食前についていた報道番組でスイーツ特集をやっていました。

うちの息子はテレビ画面に出てくるケーキやプリンやゼリーなどを見て大興奮。

「ケーキ!ケーキ!」とあまりに欲しがるので、しかたなく「夕食食べ終わったら、コンビニでケーキかプリンを買ってきてあげるよ。」と説得し落ち着かせて、皆で夕食を食べました。

夕食を終え、「では約束だから」とコンビニに行こうと準備をしていたら、ピンポ~ンとインターホンが鳴りました。

息子は何を勘違いしたのか「ケーキがきたぁ。ケーキがきたよぉ!」と大喜び。

私が「ケーキじゃないよ。ケーキは今からパパが買いに行くんだよ。」と説明しましたが、息子は「ケーキ!ケーキ!」と言い続けます。

妻が玄関を開けたら、
何と!!!
近所に住む妻の友人が本当にケーキを持ってきてくれました。

おかげで私はコンビニに行かずに済みました。

息子は大喜びでケーキを食べました。

「強い願望を抱くことで夢が実現する。」

このことは診断士の合格を目指す上でも重要なことかもしれません。

息子に大切なことを教わりました。

絶対1回で合格するぞ!!

2009年6月17日水曜日

まるよし商店

本日は、桜台の人気ラーメン店「まるよし商店」に行きました。

桜台駅近くの小さな店です。

私の前に3人ほど並んでいましたが、回転が悪いのか?並んで待つこと15分、ようやく席に座ることができラーメンを注文しました。

麺のボリュームは小、並、中、大と4種類ありますが中までは同じ料金なので、当然、中を頼みました。



















スープは魚系醤油です。私は九州生まれなので、以前はとんこつ以外は「ラーメンではない」と思っていたのですが、東京暮らしが長くなったためか、最近は醤油それも魚系醤油が最も好きな味になりました。

この店のスープは大勝軒の味に近いような気がします。全部飲み干したくなる味です(実際には塩分過多になるので全部は飲みませんが・・・。)

また、この店は全粒粉入りの麺が特徴であり、独特のモチモチとした柔らかい食感でGOODです。

麺の量が中でもボリュームたっぷりで、大満足です。

今日は普通のラーメンを食べましたが、この店の看板メニューは辛味噌タンメンのようです(となりの人が食べてましたが、物凄い野菜の量で美味しそうでした。)。

またそのうち行きたいです。

評価:4点(5点満点)

2009年6月16日火曜日

日本政策金融公庫

今朝の日経新聞に政府系3金融機関の2009年3月期決算が載ってました。

日本政策金融公庫   △6,554億円
日本政策投資銀行   △1,292億円
商工中金         △37億円

これって08年10月から09年3月までの半年間の数値ですよ!!

日本政策投資銀行はJALの救済に見られるように大企業向けの金融機関のイメージ、
一方、日本政策金融公庫と商工中金は中小企業政策で学ぶように中小企業向けの金融機関です。

同じ中小企業向けの金融機関なのに、なぜ日本政策金融公庫は桁違いに悪いのでしょうか?

この理由は、診断士のテキストでも学んだ信用補完制度にあります。

中小企業が信用保証協会の保証を得て、民間金融機関から融資を受ける。
そして、実際に焦げ付いたときに日本政策金融公庫は保険金(代位返済額の70~80%)を信用保証協会に支払い焦げ付きを肩代わりする。

この損失が4,270億円(他に貸倒引当金繰入が3,500億円弱)。

セーフティーネット貸付の額についても、公庫が統合する前の同期間の2.1倍で、4月以降も昨年の4倍以上に達しているとのこと。

う~ん、このままでは1年間で1兆円超の損失が出ることは間違いないですね。

この先心配です。

2009年6月15日月曜日

図書館

先日、LEC模試は自宅受験コースを申し込んだとお伝えしましたが、この模試は本試験と全く同じ環境で受けてみようと思います。

つまり、試験を行う時間や順番などを全く本試験と同様にしてみようと思います。

そうすることで、少しでも本番慣れをしたいと考えています。

しかし、自宅で受けている最中に、部屋に息子が入ってきて邪魔される心配があります。

となると、近くのスタバか図書館に行くのがいいか。

しかし、スタバも周りの客次第で気が散るかもしれないし、家の近くの図書館は狭く自習室なんてほとんどありません。

となると、東京都内のどこか広い図書館でも探しますか。

というわけでこれから都内の図書館を色々と検索します(本当は経済政策の勉強をしようと思っていたのですが・・・。)

2009年6月14日日曜日

今日は日商簿記検定でした。

今日は日商簿記検定の試験日でした。受験生の皆さんはお疲れ様でした。

私は昨年の11月の試験で3度目の挑戦で1級を合格することができましたが、勉強は本当に大変でした。

診断士の勉強は楽しいと思えるのですが、簿記1級の勉強は苦痛でした。

というのは、診断士の(1次の)問題は4~5択の選択問題なので気軽にできるのですが、簿記1級は
①大問一つ解くのに1時間位かかるのでかなり面倒くさい。

②苦労して解いて、最後の最後で貸借が一致しなかったり、キャッシュフロー計算書の現金の増減が合わなかった場合の精神的ショックが大きい(笑)。

③問題集や過去問などを何度も解くため、解答用紙も何度もコピーしなければならないので面倒くさい。
だからです。と、まあしょうもない理由かもしれませんが、本当に大変でしたよ。

ちなみに以前、資格を20以上取得している診断士の方と知り合ったのですが、その方も「数多くの資格を取得したが、診断士の勉強がダントツ面白かった。」とおっしゃっていました。

ところで、私はしばしば友人や知人に「経理でもないのに、なぜ1級なんて勉強したの?」とか「経営企画室で1級持ってて意味あるの?」や「2級で十分じゃないの。」と聞かれることがありますが、答えは大いに意味があります

経営企画室は、財務会計、管理会計、税務、会社法等の法務、ファイナンス等の幅広い知識が求められる部署です。

1級でいう商簿・会計が財務会計にあたるのですが、財務会計の1級レベルの知識は経理部だけでなく、経営企画室でもかなり必要です。

例えば、私の勤める会社では、決算期にIRや決算説明会等の資料を作成したり、さらに経理部と連携して決算短信や有価証券報告書を作成しますが、これらの資料を作成する上で、連結決算、キャッシュフロー計算書、企業結合会計、減損会計等1級で学ぶ知識が必要な場面は多々あります。

さらには経営企画室のメインの業務である予算や中期経営計画を策定する際も、連結ベースで財務三表(P/L、B/S、C/S)を作成するのでやはり簿記1級の知識は必要となります。

また、簿記1級の工簿・原計で学ぶ管理会計、特に損益分岐点分析等経営分析の知識は経営企画室では経理部以上に必要となります。

そういうわけで経営企画室では、資格を取得するしないは別として、簿記1級レベルの知識を習得することが必須かもしれません。

また、経営企画室では必須とされるファイナンスの知識についても、1級で管理会計を学んでからファイナンスの勉強をすると、すんなり入っていけるかもしれません。


なお、私にとっては簿記1級の取得は経営企画室での業務に役立っているだけでなく、診断士試験の勉強をする上でも非常に意義のあるものとなっています。

通常、診断士の勉強は財務・会計にかなりの時間を費やすと聞きますが、1級の知識があれば「財務・会計」の領域の7割以上カバーしているので非常に負担が軽くなってます。

簿記1級は3回目の受験でようやく合格できたので時間がかかりましたが、この資格の取得が結果的に、診断士への合格の近道になればいいのですが。

2009年6月13日土曜日

大分宝来軒

今日は家族3人で高田馬場に買い物に行きました。

埼玉県からわざわざ都内に出てきて買い物するのに、なぜ新宿や池袋ではなく高田馬場を選んだのか?

理由は、高田馬場は私の好物であるラーメンの激戦区であり、美味しいラーメン屋が多いからです(笑)。

そんなわけでお昼前に駅周辺を歩きまわり色々なラーメン屋を見て、最終的には「大分宝来軒」というラーメン屋に入りました。

私は大分県出身なのですが、このラーメン屋は大分県の中津で40年以上やっている老舗です。

私の実家のある杵築市にも宝来軒はありますが、「中津の本店は旨いが、他店舗はイマイチ」という声をよく聞きます。

私自身は中津店は行ったことがありませんが、杵築店は一度行きました。味は覚えていませんが・・・。

高田馬場店での感想は、

まずメニューが多いです。「大分とんこつ」に加え、「あっさりとんこつ」、「塩とんこつ」、「味噌とんこつ」、「魚貝だしとんこつ」等々の東京オリジナルメニューがあります。おそらく東京の舌に合わせてメニューを増やしたのでしょう。

私は大分とんこつ、妻はあっさりとんこつを食べました(息子は妻のラーメンを分けてもらい他に白飯、餃子を食べました。)

















 (左が「大分とんこつ」、右が「あっさりとんこつ」)

味は文字どおり懐かしい大分系のとんこつで、美味しかったです。
たしかに大分系のとんこつは東京ではあまり見たことがないので、激戦区の高田馬場においては、一応は差別化されている店なのかもしれません。

しかし、大分県という知名度の低い県のラーメンに東京の人達がどれくらい興味を持つかが疑問です。

例えば、私なら東京に進出した福岡の老舗なら興味を持ちますが、福井県の老舗のラーメン屋だったら多分行かないと思います(福井県出身の皆様、失礼しました)。

ということで競争の厳しい高田馬場で長く生き残るにはちょっと厳しいかもしれません。

でも、大分県出身者として応援したいと思いますし、また行きたいです。

評価:3.5点(5点満点)

2009年6月12日金曜日

しまじろう

以前お話した息子のトイレトレーニングですが、最近はほとんどトイレでおしっこもうんちもできるようになり順調です。

最近は寝る時もずっとパンツなのですが未だにおねしょをしたことがないから立派です。

なぜ、息子がこれほど順調にトイレで用を足すことができるようになったか?

その秘密は毎月、送られてくるベネッセの子供チャレンジのDVD等の教材にあります。

DVDには、「しまじろう」という虎の男の子がトイレや歯磨きやを覚えたり風呂に入る際の服の脱ぎ方、好き嫌いなく何でも食べることの大切さなどを学び、少しずつ成長していく内容のアニメが入っています。

息子はしまじろうが大好きで毎日のようにDVDを見ているうちにしまじろうの影響をうけて、トイレや歯磨きなどを次々できるようになっています。

子供向けアニメの力って凄いですね。

親がどんなに言い聞かせても、なかなか言うこと聞かないのに・・・。

2009年6月11日木曜日

経営情報システム再聴講

先週から通勤中の電車の中で、携帯電話の音楽プレーヤーで苦手な経営情報システムの講義を再度聴いています。

いまさら最初から講義を聴くなんて無駄で非効率な勉強法かもしれませんが、テキストを何度も読むだけでは分からなかったことが、今もう一度聴いてみるととても理解できます。

1次試験までの残された時間を考えると、さすがに他の科目ももう一度聴こうとは思いませんが、苦手科目や苦手な分野に絞って、もう一度聴講するのは得点力アップにつながるのではないでしょうか。

2009年6月10日水曜日

元上司のS課長

少し前に、転職する前の会社で一番慕っていた元上司のS課長から電話がかかってきました。

私が2年前に転職して間もない頃、一度飲みに行ったっきりで、それ以降は年賀状以外ではやりとりをしていなかったので驚きました。

S課長は、私が名古屋から東京に転勤になったときの上司であり、しょっちゅう飲みに連れて行ってもらい、飲みの席では仕事の話だけでなく仕事以外の悩みなども聞いていただきました。

また、S課長が採用したバイトの子が現在の私の妻であるため、恋のキューピットでもあります。

S課長は、とにかく仕事が趣味のような人間で毎日12~1時まで残って仕事をし、休日も頻繁に事務所に出てきてました。たしか有給も年に1回しか取らなかったはずです。

私も付き合わされて毎日遅くまで鍛えられました。今思えば、S課長のもとで働いた2年間が、私にとって前の会社で最も成長した時期かもしれません。

私が群馬へ、S課長が札幌へそれぞれ異動になったあとも、私が仕事で壁にぶち当たった時に電話でアドバイスを頂きましたし、

結婚後に妻と札幌に遊びに行った際も、観光名所に連れて行って下さったりと、本当に何から何までお世話になった方です。

そんなS課長と電話でお互いの近況を話した後に「実は1年位前癌になって、胃を半分切った。」と突然言ってきました。

そして、そんな大手術をして1年も経っていないのに、相変わらず毎日深夜12~1時まで残業をしているとのこと。しかも、私に電話をかけてきた前日は3時まで仕事をしていたとのこと。

実は、私が前の会社を退職したのは、最後の職場となった本社であまりにも長時間の激務が続き、疲れ果てていた頃に息子が誕生したことがきっかけとなり、ワークライフバランスの見直しを考えたことが理由の一つです。

おかげで現在は、残業が少なくなった分給料は減ってしまいましたが、こうして診断士の勉強ができたり、家族との時間が増えるなど充実した生活を送れるようになりました。

私とは違って、S課長にとって仕事は趣味であり生き甲斐なので体のことを気にせず没頭してしまうのでしょう。

むしろ仕事をしながら死ぬるなら本望なのかもしれません。

でも、私にとって非常に恩のある方ですし、人生を大切にしまだまだ長く生きてほしいです。

「いつになるか分からないが、今度(S課長が)早く帰れそうな日に飲みに行こう」、と誘われました。

S課長とはいつまでも上司と部下の関係を継続していきたいと思います。

2009年6月9日火曜日

LEC模試はWEBで受験できるなんて!

今度、受験予定のLEC模試ですが、私は自宅で受けようと思っていたのですが、

な・なんとWEBでも受けられるなんて、今日知りました。

しかも、WEB模試なら3,000円・・・。

私のはWEBではなく、通常の郵送で送られてくるタイプなので7,000円・・・。

もったいない。ちょっとショックを受けました。

4,000円でラーメンが何杯食べられたことやら・・・。

2009年6月8日月曜日

直前答練・中小企業&全科目合計点

先ほど、中小企業経営・政策の直前答練を実施しました。

まだ直前講義を受けていないのですが、スピ問や過去問などの復習がある程度終わったので、思い切って受けてみました。
結果は、73点

勘で選んで正解した問題もかなり多かったのですが、あの最悪だった基礎答練(53点)と比べると雲泥の差です。

これで直前答練は終了しました。各科目の成績は以下のとおりです。

企業経営 71点
財務会計 84点
運営管理 65点
経済   80点
経営情報 69点
経営法務 72点
中小企業 73点
合計   514点

運営管理は自分の中では得意科目のつもりだったのですが、一番悪かったです。

本番もこのくらい取りたいです。

これから約2か月、徹底的に復習して500点以上を目標に頑張ります。

2009年6月7日日曜日

公園でリフレッシュ

今日は天気がよかったので息子と2人小金井公園に行こうとしました(?!)。(妻は用事があったので息子と2人でした。)
ところが、花小金井駅から公園行きのバスに乗ったつもりが、間違えて武蔵境行きのバスに乗ってしまいました。息子もいつまでも公園に着かないので、とても不安そうな顔でした。
結局、武蔵境から引き返すのも面倒なので、そのまま中央線に乗って吉祥寺の井の頭公園に行きました。
井の頭公園は最後に行ったのは息子がまだ生まれてまもない頃だったので、約3年ぶりです。とても懐かしい雰囲気でした。
公園で池を泳いでいる鯉や亀をぼーっと観察したり、あの有名な漫読家の「東方力丸」氏が「ドラゴンボール」や「北斗の拳」を朗読している姿を見て笑ったり(息子は引いてましたが)、ベンチに座ってマクドナルドのハンバーガーを食べたりと、親子2人の楽しいひと時を過ごしました。最近、週末は家にこもって勉強漬けだったので心に余裕がなくなって、ストレスがたまりカリカリしていましたが、今日一日でとてもリフレッシュできました。やはり外に出るのは気持ちいいですね。
今後も週末は電車やバスに乗って家族でどこかに遊びに行こうと思います。
今の時期は診断士試験が直前期なので勉強も大事ですが、より大事なのはメンタル面を整えることなのかもしれません。
さて、明日からも頑張るぞ!

2009年6月6日土曜日

経営法務・直前答練

今朝、起きてすぐに経営法務の直前答練を実施しました。
結果は、72点
これまで行ってきた他の直前答練と比較して時間的な余裕があり、20分位余りました。
しかし、目標は75点だったのでちょっと残念です。
さあ、直前答練も残すところ中小企業経営・政策のみ。
苦手意識はありますが、目標は75点にします。
答練後は、TAC模試とLEC模試を受ける予定です。
いよいよ1次試験もゴールが近いです。

2009年6月5日金曜日

エビス超長期熟成2009

サッポロビールの限定販売「エビス超長期熟成2009」を飲みました。
最近、テレビCMをあまり見ていないので発売されたことを知らなかったのですが、妻がスーパーで売っているのを見つけて買ってきてくれました。大感謝です。
味は「うまい!!!!!!」です。
私はプレミアムモルツが好きですが、エビスも同じくらい好きです。最近は飲みに行く時は、エビスかプレミアムモルツのどちらかが置いている店しか選択しません。

エビスビールと言えば、以前はプレミアムビールの代名詞でしたが、最近はプレミアムモルツに押されて苦戦しているみたいですね。
このためサッポロビールは近年、エビスビールの販売戦略を見直し、ライン拡張戦略を取り入れているようです。普通のエビスビールに加えて、「エビス・ザ・ホップ」、「エビス・ザ・ブラック」「シルクエビス」さらには期間限定の「琥珀エビス」そして今回の「エビス超長期熟成2009」と次から次へと新製品を投入しています。また「シルクエビス」はCMに小泉今日子を使うなど、女性をターゲットにした戦略も実施しているようです。
一方のプレミアムモルツは、黒バージョンはありますが、基本的にはプレミアムモルツ一本での勝負!といった感があります。
果たして、今後の軍配はどちらに上がるでしょうか?

明日は経営法務・直前答練

明日は経営法務・直前答練を実施する予定です。
診断士試験は経営情報システム、経営法務、中朝企業経営・政策と暗記科目のオンパレードで、
最近は私の足りない脳みそも限界に近づいてきましたが、あと63日の辛抱です。
めげずに頑張ります。

さて、明日は息子と電車に乗って遊びに行く予定でしたが、残念ながら雨で中止になりそうです。
明後日は晴れればいいのですが。
明日は家の中で、粘土や電車のおもちゃなどで遊ぶことになりそうです・・・。

2009年6月3日水曜日

息子は音楽好き

最近、うちの息子は音楽にはまってます。私の腕を引っ張って、「なんかきくぅ~?おんがくきくぅ~~?」って言ってCDコンポの前に連れて行かれます。(自分が聴きたいのに、「きくぅ~?」って勧誘的な表現が面白いです。)
先日、モーツァルトを流したら、背筋をピーンと伸ばして真面目な顔でじ~っと30分くらい座って聴いてました。「お~この子は音楽の才能があるのでは!」と思ったのですが、最近はモーツァルトを流しても、「ちょっと違うね。」と言って、私の腕をとって違うCDに替えさせれます。それならどんな曲が聴きたいのだろうかと、他のクラシックなどを流しても「ちょっとちがうね。」と言われます。ならばとミスチルや宇多田ヒカルなど色々な音楽を聴かせても、「全然ちがう!」と言い、次から次へとCDを替えさせられます。
いったい何が聴きたいんだ?と諦め半分、「いないいないばあっ」のCDをかけてみたところ、
ようやく「にこっ」と笑って、座って聴いてくれました。
やっぱりモーツァルトより、ことちゃんやワンワンのほうが好きなのね・・・。

2009年6月1日月曜日

『頭がいい子に育てる親の話し方』

図書館で「頭がいい子に育てる親の話し方」という本を借りました。
著者はあの250万部のベストセラー「頭がいい人、悪い人の話し方」で有名な樋口裕一氏。


子供の頭をよくするために必要なことは、家庭でのコミュニケーションこそが最も大切だと説いています。
思えば、最近は休日も勉強ばかりで息子と接する時間が減っており、息子にとって良いパパではないなあ、と反省しました。
試験勉強も大事だけど、休日はなるべく息子と遊ぶ時間を増やそう。
その分平日の勉強時間を増やせばいいか。