久々の更新です。早くもブログを挫折しそうになってました。
さて、ブログの更新はし忘れてても、診断士の勉強はちゃんと継続しています。
最近は企業経営理論の過去問や通信教育の答練を行っています。
問題は4~5択の選択問題で、合格に必要な点数は60点です。
合格へのハードルはさほど高くないと思いきや、これがかなり難しい。
問題文の日本語が理解困難なものが多く、また自分の選択が合っていると自信を持って言える
問題が少ないです。
過去問を解いていくと、この企業経営理論という科目の取得方法が何となく見えてきました。
①何度も過去問を解く
②ビジネス書を読むこと
後者のビジネス書については、書評を書くことで文章力の強化や記憶の定着を図ることで
診断士の勉強につながるような気がします。
次回はビジネス書の書評を書いてみようと思いますが、次の更新がいつになることやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿