2009年1月30日金曜日

懐かしの経済学

今週から経済学・経済政策の学習を始めました。
私は経済学部出身だったのですが、当時は授業も出ず、試験直前に慌てて
友人に過去問やノートをコピーさせてもらい、ほぼ一夜漬けで何とか単位を取って、しかも試験終了後はすぐに内容を忘れていました。
社会人になってから、大学時代の不真面目さに後悔し(親に高い学費をもらったのに勉強しなかったことや、時間がたっぷりある大学時代に勉強をしなかったこと)、いつの日かもう一度経済学を勉強したいという思いが高まってました。
ですから、もう一度経済学の勉強ができるのが嬉しくてたまりません。
今度は経済学をしっかり身につけたいと思います。

講義を聴きながら、昔勉強した内容が記憶の底からかすかに蘇ってきます。

2009年1月27日火曜日

事例問題難しい!

2次試験対策用のテキスト「ふぞろいな合格答案」を購入したので、
早速平成19年度の2次試験問題をやってみました。


難しすぎる・・・。
解答を読んでも、本当にこのような問題が解けるようになるのか甚だ疑問です。
制限時間も厳しいし。

まあ現時点での僕のレベルでは、さっぱり解けないのでしょう。

でも、早めに2次試験の傾向を把握しておくことは、1次試験を勉強する上でも2次試験を意識した
暗記の仕方ができて非常に有用だと思います。

1次試験の勉強は「企業経営理論」「財務会計」「運営管理」が終了し、今日から「経済学・経済政策」に入りました。まだまだ半分も終わっていない。だんだん勉強が忙しくなってきて、最近は趣味の本を読む時間がありません。
この試験は1年でストレート合格が難しいということが、だんだん実感してきました。

2009年1月23日金曜日

進捗状況

診断士の勉強を始めて、7科目中3科目(企業経営理論、財務・会計、運営管理)がひととおり終わった。
過去問もそれぞれ3~5年分をやってみたが、いずれも合格点に達していて、なかなか順調。
今後はこれらの科目は定期的に復習し、記憶の維持を図りたい。

でも、まだ科目の半分も終わってなく、かつ2次試験対策もやらねばならないので
本当にボリュームが多く、大変な資格です。
診断士の勉強は以前知り合った診断士の方がおっしゃっていたとおり、本当に面白く夢中になれます。
おかげで最近は読書量がめっきり減ってしまったし、睡眠不足です。

2009年1月14日水曜日

日商1級合格!!

昨年11月に受けた日商簿記1級の合格通知書が本日送られてきました。
実は診断士の勉強前は、こっちの方を勉強してまして、受かっても落ちても
次は診断士を目指すことを決めていました。
本当に嬉しいです!!さらに独学だったので自信にもなります。
今日は家族でお祝いをし、大好きな琥珀エビスビールを2本飲みました。
この合格に弾みをつけて、診断士の勉強を頑張っていきたいです。

参考までに簿記1級の勉強で役に立った問題集を紹介します。




この2冊の問題集は、基本を一通り勉強された方に最適です。
最近の簿記1級は難易度が上がっており、真の応用力が求められています。
この問題集は過去問の類題を集めたような問題集ではなく、見たことないような問題が多いのですが確実に実力が身につきます。
それぞれ80問ですが、何回も繰り返し解くことで確実に実力がつきます。
ただし、商簿・会計学については社債の問題が少ないのが気になりましたので、この単元は他の問題集で
勉強したほうがいいです。
それでは。

2009年1月10日土曜日

今年もよろしくお願いします。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
年末以来ブログの更新をずっとさぼってました。

さて、冬休み中は診断士の勉強や読書に励もうと考えていたのですが、
昼も夜も親戚や友人と飲みが入ったり、ついつい正月番組を見たりして、
思うようにはかどりませんでした。

今年は世界大不況が本格化すると思われる年であり、先行きが非常に不安な状況です。
私が勤める会社も本当に厳しい状況であり、仮に会社が倒産しても、他で雇ってもらえるように
自分自身がスキルアップしていきたいと考えます。
そのためには今年の中小企業診断士試験は是非とも合格したいです。

このように自分にプレッシャーをかけて、この1年を乗り切ります。
それでは、また。